メインコンテンツへスキップ
  • 住宅用語特集

照明の色の違いは?種類や特徴・適した場所を解説

おうちの照明の色は、好みの色を選ぶ人が多いですよね?

答えは・・・「ちょっと待って!」

部屋に入り、人は照明の色によって、安心・雰囲気・くつろぎやすさを感じます。
反対に、違和感・疲れ・過ごしにくさも感じます。

いざショールームで「照明は何色がいいですか?」と聞かれても、どこにどんな色の照明がいいのかなんて、ピンとこないもの。
(もちろん、担当スタッフやショールームスタッフが、説明しますが・・・)

そこで今回は、照明の色について

  • 種類
  • 違い
  • 適した場所
  • 適さない場所

などを、分かりやすく解説します。

照明の色の種類とは?

照明として、「電球色」「温白色」「白色」「昼白色」「昼光色」の5種類があります。

その中で、主に住宅で使われる照明は、「電球色」「昼白色」「昼光色」という3種類です。

図で見ると、こんな感じになります。

照明の色の違いは?

では、照明の色によって、どんな違いがあるのか、それぞれの特徴から見ていきましょう。

電球色

電球のような、暖かなオレンジがかった色味です。

目に優しく、くつろげ、リラックスできる効果があります。

昼白色

太陽の明るさに近い、自然な明るい色です。

太陽の明るさに近いので、外から部屋に入った時も、違和感なく過ごせるため、落ち着きもあります。

電球色と比べると、色の差が分かりやすいですね。

室内で見た化粧や洋服の色味と、外で見た色味が違って見えるなどの違和感が最も少ないのは、この昼白色です。

昼光色

青みがかった白色に見えるのが、この昼光色です。

集中力が高まる色ともされているため、しっかり目を覚まして作業しなければいけない場所などで適した色味です。

色分けすると・・・こんなに違いがあるのが分かります。

照明の色別!適した場所・適さない場所とは?

照明の色によって、効果に違いがあったように、適している場所と適さない場所があります。

表で示すと、以下の通りです。

適した場所に、その色の照明を使うことで、その効果が最大に発揮されます。

しかし、適さない場所に使うことで、過ごしにくい・目が疲れる・安らげないといった違和感を感じることにもなるのです。

適した場所に、適した色の照明を。

照明については、こちらの記事でも解説しておりますので、併せてご覧ください。

ただいまぁが行き交う家づくり I’m home!は、照明プラン、何でもお気軽にご相談ください。

担当スタッフがお客様の立場になり、最適を見極め、アドバイスさせていただきます。

アイムホーム最新のイベント情報

資料請求・お問い合わせは こちら