新しいお家になったら、素敵な植物を育てたい!
でも、一体どんな植物から始めたらいいの?
そんな方に向け、初心者でもプランターや植木鉢で育てやすいおすすめの植物を
- 野菜
- 多肉植物・サボテン
- 観葉植物
- 花
とに分け、紹介します。
初めてのおすすめ植物【野菜編】
季節の野菜から、育ててみるのがおすすめです。
タネから育てるのもいいですが、簡単なのは苗のポットを買い、プランターで・・・というミニ家庭菜園はいかがでしょう?
簡単にプランターでも育てやすいものとして
- 春〜夏・・・トマト・きゅうり・オクラ・ナス・バジル・・・
- 秋〜冬・・・イチゴ・ブロッコリー・ほうれん草・・・
などがあります。
また、どの季節でも育てやすいのが
- ラディッシュ
種まきから収穫までが約1か月と短く、成長が早いので初心者にぴったりでしょう。

大きな根菜類は深さが必要なので、プランターで育てやすいものとしては、実のなるものがおすすめです。
秋から冬にかけては、寒くなると難しくなってきますが、イチゴなんて特に見た目も可愛くて子供も大喜びすること間違いなし。

徐々に色づくイチゴの成長は、見るだけでもワクワクしますよ。
初めてのおすすめ植物【多肉植物・サボテン編】
最近では、100均でも売ってる多肉植物やサボテン。
水やりの回数がかなり少なく、育てやすいので、初心者にもおすすめです。


特におすすめしたいのが、この3つ!
エケベリア
- 理由:バラのような形が可愛らしく、水やりも少なくてOK。
- ポイント:日当たりと風通しのよい場所に置くと元気に育ちます。
ハオルチア
- 理由:日陰にも強く、コンパクトサイズでデスクにもぴったり。
- ポイント:乾燥気味に育てるのがコツ。水のやりすぎに注意!
金鯱(きんしゃち)
- 理由:いわゆる「丸サボテン」。ユニークな見た目で育てがいあり。
- ポイント:強光を好むので、窓際など明るい場所に置きましょう。
単体で育てるのもいいですが、自分で組み合わせて寄せ植えを・・・というと、最初はちょっと難しくもあるので、最初から寄せ植えされたものを購入するのもいいでしょう。
可愛い容器に入れ直し、お家のインテリアの雰囲気に合わせるのもおすすめです。
初めてのおすすめ植物【観葉植物編】
初めてでも育てやすい観葉植物。
- モンステラ
- ゴムの木
- サンスベリア
- ガジュマル
- パキラ
などが育てやすいといわれています。

中でも、モンステラやサンスベリアは、人気の観葉植物です。

モンステラ
- 理由:葉の切れ込みがおしゃれで、存在感も抜群。
- ポイント:大きくなりやすいので、スペースに余裕のある場所で育てよう。
サンスベリア
- 理由:空気清浄効果があり、乾燥にも強い。お手入れが簡単。
- ポイント:根腐れしやすいので、乾いてから水をあげるのがコツ。
おススメ記事
初めてのおすすめ植物【花編】
育てやすいお花として、ビオラやマリーゴールド、ペチュニアがおすすめです。
ビオラ
- 理由:寒さに強く、冬〜春に長く咲き続ける花。色も豊富
- ポイント:定期的に咲き終わった花を摘むと、次々に花が咲きます
- 10月~11月頃に植え付け、種まきの場合は、8月下旬~9月頃
マリーゴールド
- 理由:害虫を遠ざける効果もあり、ガーデニング初心者にも安心
- ポイント:日当たりのよい場所で、こまめに花がら摘みをすると美しく保てます
- 4月~6月頃に植え付け、種まきの場合は、3月下旬から5月上旬
ペチュニア
- 理由:初心者でも簡単に育てられるうえ、カラフルな花が長く楽しめます
- ポイント:梅雨時は蒸れに注意し、風通しを確保しましょう
- 4~5月と秋の9月頃に植え付け、種まきの場合は、春の3~5月
ケイトウ
- 理由:花色が鮮やかで長く楽しめ、暑さ・乾燥に強い
- ポイント:日なたを好みます。できるだけよく日の当たる場所に植えましょう
- 5月中旬〜6月上旬に植え付け、種まきの場合は、4月〜5月


ただ、植え替えが面倒だったり、ずっと植え替えが必要ないものがいい・・・と思われる場合は、多年草だったり、ハーブがおすすめです。
宿根バーベナ
- 特徴:小さな花が集まってボール状に咲く。ピンクや紫が定番
- 開花期:春〜秋
- おすすめ理由:強健で、花期が長くガーデンを彩る
ラベンダー
- 特徴:香りと見た目の両方が楽しめる人気のハーブ系多年草
- 開花期:5月〜7月
- おすすめ理由:乾燥に強く、虫除け効果もあり
クリスマスローズ
- 特徴:冬〜早春に咲く貴重な花。シックな色合いが魅力
- 開花期:12月〜3月
- おすすめ理由:寒さに強く、日陰にも適応できる
かわいいプランターに、寄せ植えをするのもいいでしょう。
ただいまぁが行き交う家づくり I’m home!のお家なら、色々な植物のある暮らしが楽しめます。
お気軽になんでもご相談ください。
アイムホーム最新のイベント情報
資料請求・お問い合わせは こちら