メインコンテンツへスキップ
  • 住宅用語特集

照明の明るさの基準は?目安を説明します

住宅における照明の役割は、非常に重要です。

「この照明がおしゃれでかっこよかったから付けたけど、実際生活してみたら暗かった。」
などという後悔をしないため、照明は見た目だけでなく、部屋に合った明るさも考えなければいけません。

そこで今回は、照明の明るさについて

  • 基本的なこと
  • 場所別基準
  • 広さ別基準

を目安に解説します。

実際は、住宅会社からの提案やショールームへ足を運んで選ぶことが多いですが、ご自分で家電量販店から購入して取付るといったケースもあるため、注意したいところです。

是非ご参考にしていただければ幸いです。

照明の明るさの基本的なこと

目で見える明るさの量を「照度」といいます。その照度を空間ごとに感じる量として、数値化し一つの基準を設けています。JIS(日本産業規格協会)で定められた基準値がこれに該当します。

簡単にいうと、広さ・場所に対する丁度いい明るさを基準値化したもので、人が快適に過ごせる明るさを数値的に基準値として表しています。

その明るさの単位は、lxとして表されますが、Wという表示もよく目にすると思います。

  • lx・・・(ルクス)明るさを表す指標(数値が大きいほど明るい)
  • W・・・(ワット)消費電力(エネルギー)を表す単位(ワット数の高さに比例して電球の明るさも明るくなる)

といった感じの違いがあります。

照明の明るさ!場所別基準は?

こちらは、JISによる照度基準です。

  • リビング・・・150~300lx
  • 読書スペース・化粧スペース・・・300~750lx
  • 書斎・・・500~1000lx
  • 子供部屋(遊び用)・・・150~300lx
  • 子供部屋(勉強用)・・・500~1000lx
  • キッチン・ダイニング・・・200~500lx
  • 洗濯・洗面スペース・・・150~300lx
  • 玄関・・・75~150lx
  • トイレ・・・50~100lx

「本は明るい場所で読まなきゃ目が悪くなるよ!」「勉強は、明るくしてしなさい!」と言われた経験、誰しもあるかと思いますが・・・

実際、読書や勉強をするためには、必要な明るさは数値で求められます。

また、化粧をする際にこんな経験ありませんか?
明るい場所で化粧をせずになんとなくで済ませ、いざ外に出た際(明るい場所に出た際)に「え!?」となることが女性ならご経験したことがあるかもしれません・・・。
これもその空間に必要な数値が決まっていたのです。

ただ、反対に玄関やトイレでは、明るすぎることで目(脳)にとって眩しさが苦痛になるので、そこまでの明るさが必要ない空間もあります。

照明の明るさ!広さ別明るさの目安は?

お部屋の広さ別に、どれくらいの照度が必要なのかという基準です。
さらに照明器具をLEDか蛍光灯か、選ぶ器具によっての違いも説明します。

パターン1:天井付けの円盤型シーリングライトなど、部屋を全体的均一に明るくするための照明

パターン2:真下を主に明るくする、下向きの照明(間接照明)の場合

表を見ても分かるよう、シーリングライト等の方が明るさは必要です。

ですが間接照明は全体を明るくするというよりも、部分的に必要な箇所を照らす仕組みなので、W(ワット数)自体は低くなっていますが、照明器具をいくつか組み合わせて部屋を明るくするといった手法をお勧めします。

照明器具の明るさもお部屋ごとにどのようなイメージにしたいか、そして選ぶ器具と合わせて検討していきたいところです。

照明器具の名前については、こちらをご覧下さい。

関連記事:照明器具の種類と用途を解説!名前を知ろう

ただいまぁが行き交う家づくり I’m home!にお家のことなら、何でもお気軽にご相談ください。

担当スタッフがお客様の立場になり、最適を見極め、アドバイスさせていただきます。

アイムホーム最新のイベント情報

資料請求・お問い合わせは こちら