メインコンテンツへスキップ
  • 住宅用語特集

吹き抜けのメリット・デメリット「 アイムホーム!の住宅」では夢が叶う!

憧れの吹き抜け。

開放感抜群で、家を建てるなら吹き抜けにしたい!という夢をお持ちの方、いらっしゃいますよね?

しかし、全てにおいてですが、メリット・デメリットがあります。

何事も、憧れだけで突き進むと、必ず後悔することも・・・

そこで今回は、ぜひ知っておいていただきたい、吹き抜けのメリット・デメリットを解説します。

その前に・・・、ご安心ください!!

ただいまぁが行き交う家づくり I’m home!の住宅は、デメリットを排除して、快適な吹き抜け空間を実現することが可能です。

吹き抜けのメリットは?

  • 開放感がある
  • お部屋全体が明るい
  • コミュニケーションが取りやすい
  • 空気がこもらない
  • オシャレ

何と言っても、吹き抜けの開放感は魅力的ですよね。
それぞれについて説明します。

開放感がある

一般的な住宅の天井高は、2,400㎜~2,500㎜と言われ、建築基準法では、天井高が2,100mm以上あれば居室として使用できます。

戸建住宅では1階が2,400mm・2階は2,200mm前後の家が多いと言われており、吹き抜けを採用することでこの部分の天井高は単純計算でも

2,400mm+2,200mm=4,600mm

ということになります。

つまり、それだけ天井高が高い部分があると、開放感が増し、お部屋全体が広く感じられるようになります。

明るくなる

基本的に、吹き抜けにより二階部分がオープンになるため、一階の窓だけではなく、二階の窓からの光も入るようになり明るさは増します。

特に隣家と密集している場合では、この光の取り入れ(採光)がとても重要。

この吹き抜けにより明るさが加わると、家全体が明るくなり、日中の電気(照明)使用量も減り、電気代の節約にもつながります。

コミュニケーションが取りやすい

子供部屋が二階にあるときの親子の会話、
「起きなさ〜い」
「ご飯だよ〜」
などという声かけ。

聞こえてないのかな?・・・聞こえていたんだ・・・
早く来んかい!
と、結局は階段を上りバタバタと声をかけに行ったりという行為、毎日のことになると、親として非常にストレスになりますよね。

ですが、吹き抜けだと、二階まで声が通りやすく、ストレス削減にもつながり、実は親子のコミュニケーションは取りやすいんです。

空気がこもらない

空気がこもると、モワッと感じてしまうことってありますよね?

天井が高い吹き抜けがあると、一階の窓・二階の窓の両方からの風が通るため、空気がこもりにくくなります。

さらに、シーリングファンをつけることで、空気の対流をつくり快適な空間をつくりだします。

オシャレ

なんといっても、見た目がオシャレ!

広々空間に見える上、オシャレな照明やシーリングファン。

和室・洋室・リビング・キッチン・玄関、どの部屋にも合い、一気にオシャレさが増します。

吹き抜けのデメリット

メリットもあれば、デメリットもあるもの。
以下のようなデメリットがあります。

  • 臭いや音が広がりやすい
  • 寒い・暑い
  • 光熱費がかかる
  • 掃除がしにくい

臭いや音が広がりやすい

メリットは、デメリットでもあるという部分です。

声が届きやすいというのは、逆にいうとデメリットにもなりますし、臭いも同様です。

ただ、二階部分に換気扇をつけたり、換気・風通しを目的として窓をつけることで、臭いの問題は改善できます。

寒い・暑い

冷暖房器具を使わない状態であれば、シーリングファンによって空気を循環し、家全体が適度な温度に保てます。

しかし、真夏や真冬。
ドアで密閉できない吹き抜けは、どうしても暑かったり・寒かったりという問題が生じます。

ですが、機密性・断熱性を高めることで、こういった問題もしっかり解消されます。
(壁の断熱材・窓サッシ・床・天井・基礎・屋根などで工夫は可能。)

ただいまぁが行き交う家づくり I’m home!では、高気密・高断熱の家づくりをしております。
そのため、夏の暑さ・冬の寒さにも強い家となっており、吹き抜けでも大きな影響はなく、安心してお過ごしいただけます。

高気密・高断熱については、こちらの記事もぜひご覧下さい。
断熱性・気密性とは?I’m home!の家づくり
断熱材の種類や特徴を解説します!一年中快適な家づくりのために

光熱費がかかる

こちらは、先ほどの問題にも関連しますが、寒い・暑いから、その分冷暖房機器を使ってしまい、光熱費がかかるということです。

ですが、解決方法は同様、機密性・断熱性です。

また、エアコンの選び方も重要で、吹き抜けがある場合は少し大きめ(対応畳数が2〜3ランク上)を選ぶといいでしょう。

掃除がしにくい

天井が高いと、どうしても生じてしまう問題。

それは、手の届かない場所のお掃除です。

「シーリングファンが、埃をかぶっている。」
「光とりの窓枠を掃除したい。」

そこは、どうしてもデメリットとなってしまう部分です。

ですが、そういった対策として作られた、柄(持ち手)の長いモップもホームセンターなどで多く販売されています。

年に一度の大掃除の際は、家族で協力して、高い部分もそういったお掃除グッズを利用して掃除をしたり、ハウスクリーニング専門の業者へ依頼したり工夫次第で解決できるでしょう。

また、照明やシーリングファンには、少しお値段は張りますが、昇降式タイプのものもあります。
選択肢の一つとして、考えることも必要だと感じます。

いかがでしたでしょうか?
吹き抜けが与えるメリットとデメリット、ご家族の理想の家づくりのヒントになるはずです。
気になること、心配なことはお気軽にお問い合わせ下さい。

当社では家づくりで大切にして欲しいこと(イベント・相談会)を随時開催しています。
あなたに合ったイベント情報は こちら

資料請求・お問い合わせは こちら