メインコンテンツへスキップ
  • 住宅用語特集

床材の種類とメリット・デメリットを解説します!

注文住宅を建て始めて間もなく、お客様が必ず直面する難問。
それは床材の選び方です。

なんとなく、こういう色がいいのかな?
こういう雰囲気にしたいな・・・
というのはあっても、実際にたくさんの種類を目にすると、悩まれる方がほぼ100%です。

そこで今回は、床材にはどんな種類があり、どんなメリット・デメリットがあるのかということを、分かりやすく解説します。

ぜひ、選ぶ際の一つの参考にしていただければ幸いです。

床材の種類

床材を選ぶ上で、まずフローリングには

  • 無垢
  • 複合材(合板)

という種類があります。

また、木の床以外にも

  • 塩ビタイル・シート・クッションフロア
  • カーペット

などがあります。

それぞれの特徴を説明します。

無垢

厚めの木、一枚でできているのが無垢です。

つまり、簡単にいうと「自然な状態の木」ということ。

  • パイン
  • チェスナット(クリ)
  • オーク

などが主流です。
当社アイムホームの住宅では、全HUCKシリーズとArieシリーズ(スモールハウスのみ)のリビングフロアの標準仕様がこちらに該当します。

複合材(合板)

複数枚の合板を接着剤で重ね合わせ、さらに表面となる部分に天然木の薄板を貼り付けたもの、木目調のシートで貼り合わせたものがあり、それらを複合材(合板)といいます。
当社アイムホームの住宅では、Arieシリーズ(スモールハウス以外)のリビングフロアの標準仕様がこちらに該当します。

上に貼り付けた素材の厚みや質により

  • 挽板フローリング」・・・2mm程度の厚みの木材を貼ったもの
  • 突板フローリング」・・・0.3mm程度にスライスした木材を貼ったもの
  • シートフローリング」・・・木目調のシートを貼ったもの

という順で、厚い本物の木材ほど値段が高くなります。

日本に古くからある畳ですが、

  • 昔ながらのい草や藁
  • 化学繊維
    (木材チップを圧縮したインシュレーションボードのみで構成される畳床)
    (インシュレーションボードと耐湿性の高いポリスチレンフォームを重ね、2層構造にした畳床)
    (インシュレーションボードでポリスチレンフォームを挟み込んだ構造の畳床)
  • 藁床の間に、ポリスチレンフォームやインシュレーションボードを挟み込んだもの

などがあります。

塩ビタイル・シート・クッションフロア

塩ビとは、塩化ビニールでできているタイルや、シートのことです。

また、クッションフロアも塩化ビニール素材ですが、建築業界では「CF」とよばれます。
塩ビタイルやシートよりも、表面が柔らかく、クッション性がある素材でできています。
中古マンションなどの改装で主流となっているのが、こちらの床材です。

カーペット

カーペットには、形に合わせたものから、タイル状になったものまでさまざま。

タイル状になったカーペットは、全面貼り付けカーペットとは異なり、汚れたりした際には、剥がして付け替えることが可能です。

では、続いてそれぞれのメリット・デメリットを紹介します。

床材の種類別メリット・デメリット

無垢

メリット

  • 温かみがある
  • 肌触りがいい
  • 経年変化を楽しめる
  • 傷がついた部分は、多少なら研磨して誤魔化せる
  • 調湿効果
  • しばらく木の香りが楽しめる

デメリット

  • 傷つきやすい
  • 水でシミができやすい
  • 木の収縮等により、経年劣化(反り・隙間など)
  • 手入れが必要(定期的に)
  • 複合材(合板)に比べ、高価
  • 床暖房に対応していないものも

無垢は、自然な劣化等も経年劣化として楽しめる、木の温かみを感じたいという方にはオススメです。

複合材(合板)

メリット

  • 種類・バリエーションが豊富
  • 無垢よりも傷に強い(表面の種類による)
  • 色の濃淡や節の量の偏りが少ない
  • 床暖房に対応しているものが多い
  • 板の反りや捩れ等劣化が少ない

デメリット

  • 修理が難しく大変
  • 金額の差が大きい(種類によって違う)
  • 工業生産のため、化学製品が多く使われている
  • 経年変化は楽しめない

無垢よりも傷がつきにくいものも多く、硬めを選ぶと、動物や暴れん坊のお子さんがいても安心です。

メリット

  • 断熱性能に優れている
  • 防音効果もある
  • 天然のい草には調湿機能もある
  • 天然素材だと、香りがいい

デメリット

  • 重いものを置くと、跡が残る
  • 手入れを怠ると(換気が少なく、湿気を多く含むと)カビやダニが発生しやすい
  • 床材の中では、経年劣化が早く、交換が必要

畳の香りが好きで、癒されるので畳を選ぶという方が多いようです。

塩ビタイル・シート・クッションフロア

メリット

  • 色柄が豊富
  • 水に強い
  • 衝撃に強く、傷がつきにくい
  • 掃除がしやすい

デメリット

  • 素足では冷たい
  • 熱に弱い
  • 柄がプリントでチープに見えることも
  • クッションフロアでは、跡が残りやすい

水回り(洗面所・トイレ・キッチン)には向いていて、汚れてもさっと拭き取れるので安心です。

カーペット

メリット

  • 遮音性が高い
  • クッション性が高い
  • 肌触りがいい
  • 暖かい

デメリット

  • ゴミがカーペットの毛足に入り込みやすい
  • 水に弱い(汚れやすい)
  • 車椅子・キャスターには不向き

汚れたら大変というのが一番の難点ですが、足腰に負担がかかりにくく、素材を吟味すると防音性にも優れるため、ピアノなど楽器を置く部屋に向いています。

いかがでしたでしょうか?

色々な種類のある床材。当社では標準仕様をベースにお客様の要望に沿った床材をご提案いたします。

ただいまぁが行き交う家づくり I’m home!にお家のことなら、何でもお気軽にご相談ください。

担当スタッフが、お客様の立場になって、最適を見極め、アドバイスさせていただきます。

アイムホーム最新のイベント情報

資料請求・お問い合わせは こちら