6〜7月に、スーパー等でよく見かけるようになる「赤紫蘇」(あかじそ)。
調理も簡単で美味しく、身体に良い効果もある赤紫蘇。
スタッフ藤木は、このシーズンに、毎年3回は赤紫蘇ジュースを作りますが、なんで年中飲めないんだ・・・と言いたくなるほど。
今回はその赤紫蘇について
- ジュースの作り方
- 余った赤紫蘇の活用方法
- 効果・効能
などを紹介します。
ぜひ、おうち時間の一つの楽しみにしてください!
赤紫蘇ジュースの作り方
まず、用意する材料はこちらです。
- 赤紫蘇(葉)・・・400g
- 砂糖・・・1kg
- クエン酸・・・25g
- 水・・・2L
リンゴ酢・穀物酢・レモンでも代用できますが、クエン酸が一番美味しいです。
クエン酸は、薬局にグリセリンやハッカ油などと並んで売っていますが、ちょっと目立ちにくいので、店員さんに聞いて探した方が早いですよ。
STEP1:赤紫蘇の葉をちぎる
まず、茎付きで販売されているので、葉をちぎっていきましょう。
STEP2:葉をよく洗う
葉には汚れも付いているので、しっかり洗って汚れを落とします。
STEP3:沸騰した鍋に葉を入れる
大きな鍋に水を入れ、沸騰させます。
そこに、先ほど洗った赤紫蘇の葉を入れましょう。
STEP4:葉を取り出す
赤紫蘇の赤みが水に溶け出したら、葉を取り出します。
この時、取り出した葉をよく絞り、もったいないので、出てきた汁は鍋に戻しましょう。
絞った葉は、この後使うので、捨てないでください。
STEP5:砂糖を入れて煮詰めてクエン酸投入
煮汁に砂糖を入れ、溶けるまでしっかり煮詰めましょう。
砂糖が溶け、粗熱が取れたら、クエン酸を入れてよく混ぜます。
クエン酸を入れると、紫色だった煮汁が、鮮やかなピンクに変わりますよ。
STEP6:冷まして完成
よく冷ましたら、容器に移して完成です。
水・炭酸水・牛乳で割って、お召し上がりください。
牛乳で割ると、分離してヨーグルトのようなトロッとした感じになりますよ。
そして、STEP4の絞りカスは、捨てずに使います。
赤紫蘇でゆかりふりかけの作り方
材料は、
- 赤紫蘇の葉の絞りカス
- 塩・・・お好みで
だけです。
STEP1:塩をまぶす
しっかり絞った葉に、塩をまぶし、揉み込みます。
塩の量はお好みで構いませんが、私は大さじ2杯ほどの塩を投入しました。
しばらく置くと(10分程度)、水分が出てきますので、もう一度しっかり絞って水分を捨てます。
洗わないでね。
STEP2:レンジでチン
レンジにクッキングシートを敷き、STEP1の紫蘇を適当に広げます。
600Wで、2分チン→ひっくり返して→3分チン→またひっくり返して→2分チンすると、パラパラになりました。
レンジによって異なりますので、様子を見ながら、チンしましょう。
STEP3:フードプロセッサーにかける
乾燥した葉を、フードプロセッサーにかけましょう。
粉々になるまで、様子を見ながらやってください。
STEP4:容器に移して完成
容器に移したら完成です。
ゆかりふりかけとして、ご飯に混ぜておにぎりにしてもいいですし、きゅうりと和えたり、冷奴にふりかけてもいいでしょう。
このゆかりにハマると、もう市販品には手を出せません。
赤紫蘇ジュースの効果・効能
赤紫蘇は、
- ベータカロチン
- カルシウム
- カリウム
- アントシアニン
- 鉄分
- ビタミンB1・B2・C・E
- α-リノレン酸
- ミネラル
などが豊富に含まれています。
名前だけを聞いても、ピンとこないかもしれませんが、以下のような効果があるとされているんですよ。
- 疲れ目や視力の向上
- アレルギー予防効果
- 美肌
- 整腸
- 疲労回復
- 食欲増進
- ダイエット
- 疲労回復
- 解毒効果
- 食欲促進
などに効果があるとされ、クエン酸自体にも
- 疲労回復効果
- 血流の促進
- ミネラルの吸収を促す
- 便秘・下痢の解消
など効果があるので、夏バテ対策にピッタリなんです。
良いこと尽くしな赤紫蘇でジュースを作り、暑い夏を乗り切りましょう!
ただいまぁが行き交う家づくり I’m home!にお家のことなら、何でもお気軽にご相談ください。
担当スタッフが、お客様の立場になって、最適を見極め、アドバイスさせていただきます。
もちろん、素敵になったお家で、色んなものを手作りしたい!そんなあなたのお助けとなる情報を、今後も発信してまいります。
アイムホーム最新のイベント情報
資料請求・お問い合わせは こちら