「家を建てたいんだけど、土地探しからとなると、なんとなく大変かなぁ?」
「マイホームが欲しいけど、どう動いたらいいの?」
何から始めたらいいのか、どういう流れで家は建つのか、なかなか分からないこと多いですよね?
そこで今回は、土地探しから家が完成し、入居するまでの流れを、順に説明します。
STEP1:お家イベント(見学会・相談会・説明会等)
まずは、情報収集のために、お家関連のイベントへ参加することから始めるのがいいでしょう。
「住宅完成見学会」「モデルハウス見学会」など、色々ありますが、「こんな家に住みたい」とピンときたら、マイホーム作りの始まりです。
構造見学会は、家の完成後は見えない部分ですが、基礎は長く住む家で最も重要となる部分ですので、機会がありましたら一度ご覧になられることをおすすめします。
ここで住宅会社との出会いがあります。
STEP2:相談
気になることは、何でも相談するのがポイントです。
プランや、資金計画からライフプランまで、色々なお話を伺い、ご要望もお聞きします。
STEP3:融資事前審査
金融機関で、事前審査の手続きをします。
融資が通らなければ、金銭面で断念・・・ということもあり得るので、この事前審査は重要です。
おススメ記事
STEP4:提案
事前にお聞きした内容をもとに、プラン図や資金計画を提案させていただきます。
STEP5:土地探し
建てたい家のイメージはできても、土地がなければ建てられません。
予算・希望地域・希望学区・希望の広さなどをお聞きし、土地探しから提案までをさせていただきます。
STEP6:敷地調査
敷地には境界線から方角や向き、日当たりなど、家を建てるには考慮しなければいけない条件が色々あります。
敷地調査をして、具体的なことを調べます。
STEP7:地盤調査
土地は見た目の問題だけでなく、地盤に問題がないかをしっかり調べる必要があります。
ここで地盤が緩い場合、地盤改良も必要になります。
(ただし、建物がある場合、解体した後に調査をすることがほとんどです。)
STEP8:具体的な提案
STEP4を更に具体的にしたプランや資金計画に問題がないか、建築期間等詳細な打ち合わせをします。
STEP9:設計契約
土地や希望を、更に具体的にプラン図面としてご提案させて頂きます。
STEP10:見積書提出
詳細なプランが決まると、決定プランとしてお見積書を提出します。
STEP11:ご契約
本当に、この会社と契約して家を建てたい、そう思われたら、最終判断として契約を結ぶことになります。
この時に、重要事項説明も行われます。
- 手付金
- 不動産会社への仲介手数料
- 契約書の印紙税(収入印紙代)
が必要になります。
さあ、ここから本格的な家づくりのスタートです。
STEP12:融資本申し込み
金融機関で融資の手続きをします。
金融機関によって金利も違いますし、色々な条件も違ってきます。
詳しくは、こちらの記事も併せてご覧ください。
おススメ記事
STEP13:融資承認
銀行で個人情報の最終チェックをして、実際にいくら貸して頂けるか(希望する金額を借りることができるか)の最終判断をします。
融資が下りるのは建物が完成してからです。
土地の代金や工事費用の支払いで、「つなぎ融資」などが必要になります。
STEP14:実施設計着手
諸官庁に出す確認申請等の図面を作成します。
STEP15:着工確認
外装から設備、内装の詳細をブロックに分けて決定していきます。
STEP16:確認申請認可
役所に必要書類を提出し、建築確認を申請します。
約3週間ほどで許可が下ります。
STEP17:地鎮祭
さあ、いよいよワクワクする建築が始まりますよ。
工事に入る前に、土地の神様にお祈りやお清めをします。
詳しい内容については、こちらの記事をご覧ください。
おススメ記事
STEP18:着工
工事車両が入り、まずは基礎工事から始まります。
基礎は非常に重要です。
そのために、検査もしっかり行います。
STEP19:上棟
骨組みの組み立てをし、上棟式を行います。
上棟式については、こちらの記事で詳しく説明していますので、併せてご覧ください。
おススメ記事
着工後、住宅設備や内装等、決める事が沢山ありますが、I’m home!の作る家は、規格型住宅で基準仕様が決まっていますので、お客様が変更を希望される部分を決めるだけです。建築にかかる手間も減ります。
STEP20:完成
建物の最終確認をしていただき、ついにマイホームの完成です。
完成までには、いくつもの検査がありますが、引き渡し前には建築確認で申請した通りの内容で建てられているかなどを調べる完了検査もあります。
また、実際に施主様の目でご確認いただき、気になる箇所がありましたら、補修いたします。
STEP21:融資実行
金融機関で融資の手続きをし、いつローン借入の資金が実行されるかを決定します。
STEP22:引き渡し式
ご精算の終了と一緒に、鍵をお渡しします。
あとは、施主様のタイミングでお引越しです。
地盤調査〜引き渡しまで、平均して約4ヶ月~6ヶ月程度です。
簡単に流れを解説しましたが、天候や建築のスケジュール等によって、引渡しまでの流れが前後する場合もあります。
いかがでしたでしょうか?
ここで一つポイントをお伝えします。
- どんな家が建てたいか(建てたい家のイメージ)
- どの辺(エリア)に住みたいか
- 予算の上限(頭金をどれくらい入れるか)
- いつ頃までに入居したいという希望
ここは、事前にご家族で話し合い、考えをまとめておくといいでしょう。
「家を建てたいな」の段階でここが決まっていると、すごく早いです。
もちろん、全然ピンとこないけど・・・という方も問題ありません。
スタッフが、お客さまの立場に立ち、お家づくりのお手伝いをさせていただきます。
後悔しない夢のマイホームづくりを、実現させましょう♪
質問・疑問等ありましたら、お気軽にI’m home!にお問い合わせ下さい。
アイムホーム最新のイベント情報
当社では家づくりで一番重要な「お金」について学ぶ機会を開催しています。
詳しい情報は ブログへ
資料請求・お問い合わせは こちら